屋上エリア 作家Roof Area Artist

Artists

伊藤 純代 / Sumiyo Ito

※写真は参考作品です。出品作品とは異なる場合がございます。
※Photos are for reference only. Actual artworks on display may vary.

作家情報 / Artist Information

伊藤 純代

伊藤 純代

1982年 長野県生まれ
2009年 武蔵野美術大学修士課程造形研究彫刻コース修了
2009年 「AMUSE ART JAM」、京都文化博物館、京都
2010年 「Toyota Art Competition」、豊田市美術館、愛知
2011年 「おままごと」、NANZUKA UNDERGROUND、東京
2011年 「shuffle」、NANZUKA UNDERGROUND、東京
2012年「between the world and the other world」、gFAL、東京
2013年 「岡本太郎記念芸術大賞TARO賞展」、岡本太郎美術館、神奈川

私は子供の頃、捕まえたトンボの内側を見たいが為にその殻を剝くという行為をくりかえした。始めは恐怖であったそれは、繰り返すことで麻痺し、むしろ内臓の美しさを堪能し、その生と死の循環を手の中で転がすようであったように思う。今思えば異常なくらい生と死について執着していたのかもしれない。死は生の対極だが、同時に存在するものだ。収縮と拡大を繰り返し、手の中で死にゆく小さな命への興味と恐怖。そして生への希望。再生と循環をくりかえす行為が今の作品へと繫がっている。

https://www.instagram.com/sumiyo_ito/

Sumiyo Ito

1982 Born in Nagano
2009 Completion of Musashino Art University Graduate Program
2010 Toyota Art Competition, Toyota Municipal Museum of Art, Aichi
2011 “Omamagoto”, NANZUKA UNDERGROUND, Tokyo
2011 “Shuffle”, NANZUKA UNDERGROUND, Tokyo
2012 “between the world and the other world”, gFAL, Tokyo
2013 “Taro Okamoto Memorial TARO Award Exhibition”, The Taro Okamoto Memorial Museum, Kanagawa

When I was a child, I wanted to see the inside of dragonflies that I caught so much that I would always peel away their shells. The fear I first had of doing this was numbed, or rather  the beauty of the insect’s innards brought me such satisfaction, as if my own hands were turning the cycle of life and death. Remembering this now, it seems like I was unusually attached to the notion of life and death. Death is the opposite of life, but it exists right next to it. Interest and fear in the small life that faces death, there is a repeated shrinking and expanding. Then, the hope for life. Actions that repeat the process of rebirth and cycle of life are connected to my artworks today.

推薦者 / Selector

森 淳一 / Junichi Mori

[推薦者コメント / Comment by Selector]

伊藤純代さんは、人形や縫いぐるみなどをモチーフに制作を続けている彫刻家です。一見ポップでカワイイ印象を受ける彫刻作品ですが、伊藤さんはステイトメントに「私は子供の頃、捕まえたトンボの内側を見たいが為にその殻を剝くという行為をくりかえした。始めは恐怖であったそれは、繰り返すことで麻痺し、むしろ内臓の美しさを堪能し、その生と死の循環を手の中で転がすようであったように思う。」と書き残しています。人やものの「内側」のイメージで表面が覆いつくされた「ひとがた」は、両価性を帯び、危うく自立し、観る者を宙づりにします。