Artists

Artists

佐藤 允

Ataru  Sato

Selection-GYM(2F 体育館)Selection-GYM(2F Gymnasium)

壊れるBroken

Top and bottomTop and bottom

Blossom

Stem

1986年千葉県生まれ、現在は東京を拠点に制作しています。2009年に京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科先端アートコースを卒業。主なグループ展に「第8回光州ビエンナーレ」(2010)、「ヨコハマトリエンナーレ2011: OUR MAGIC HOURー世界はどこまで知ることができるか?ー」(2011)、「Inside」(パレ・ド・トーキョー、2014)、「堂島リバービエンナーレ2019」(2019)などがあります。作品は高橋コレクション、ルイ・ヴィトン・マルティエに収蔵されています。

Ataru Sato was born in Chiba Prefecture, Japan in 1986 and is currently based in Tokyo. In 2009, he graduated from the Advanced Art Course in the Department of Information Design, Faculty of Arts and Design at Kyoto University of Arts and Design. The artist’s major group exhibitions include "10000 Lives: The 8th Gwangju Biennale" (2010), "Yokohama Triennale 2011: OUR MAGIC HOUR – How Much of the World Can We Know?" (2011), "Inside" (Palais de Tokyo, Paris, 2014), and "Dojima River Biennale 2019" (Osaka, 2019). Sato’s works have been acquired by the Takahashi Collection as well as by Louis Vuitton Malletier.

© MP・Risaku Suzuki

佐藤 允

Ataru  Sato

1986年  千葉生まれ
2009年  京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科先端アートコース

2019年  「堂島リバービエンナーレ2019」、堂島リバーフォーラム、大阪
2014年  「Inside」、パレ・ド・トーキョー、パリ(フランス)
2012年  「コズミック・トラベラーズ- 未知への旅」、エスパス ルイ・ヴィトン東京、東京
2011年  「ヨコハマトリエンナーレ2011: OUR MAGIC HOUR-世界はどこまで知ることができるか?-」、横浜美術館、神奈川
2010年  「第8回光州ビエンナーレ2010: 10000 LIVES」、光州(韓国)

1986  Born in Chiba
2009  the Advanced Art Course in the Department of Information Design, Faculty of Arts and Design at Kyoto University of Arts and Design

2019  "DOJIMA RIVER BIENNALE 2019", Dojima River Forum, Osaka
2014  "Inside",  Palais de Tokyo, Paris (France)
2012  "Cosmic Travelers - Toward the Unknown", Espace Louis Vuitton Tokyo, Tokyo
2011  "YOKOHAMA TRIENNALE 2011: OUR MAGIC HOUR - How Much of the World Can We Know?", Yokohama Museum of Art, Kanagawa
2010  "The 8th Gwangju Biennale 2010: 10000 LIVES", Gwangju (Korea)

https://kosakukanechika.com/artist/ataru_sato/

推薦者

Selector

木村 絵理子

Eriko Kimura

横浜美術館 主任学芸員

Senior curator of Yokohama Museum of Art

[推薦者コメント]

 

佐藤允は、緻密な線描によるドローイングやペインティングで、人間の外皮とその内側にある血管や筋肉、臓器、さらには脳内のビジョンまでもを同時に覗き見るような、交錯したイメージを描き出します。例えば顔の下に血管らしきものが繋がっている場合、そこに見出されるのは解剖学的正確さに基づく冷ややかな観察のイメージではありません。執拗に、時に攻撃的とも見えるほどに支持体に描線を重ねる様は、まるで鬱蒼とした森の中で、突然飛び出す生物に出くわしそうなとき、怖れを持って地面を杖で打ち付けながら歩みを進めるような踏査の感覚であり、作家自身の脳内に分け入って、奥底に渦巻く情念を身体的イメージによって可視化しようとするかのようです。