メインギャラリーエリア 作家Main Gallery Area Artist

Artists

クスミ エリカ / Erika Kusumi

※写真は参考作品です。出品作品とは異なる場合がございます。
※Photos are for reference only. Actual artworks on display may vary.

作家情報 / Artist Information

クスミ エリカ

クスミエリカ

1982年 北海道生まれ
2014年 「企画展Vol.19『ambivalence』」、北海道文化財団アートスペース、札幌
2016年 「モーション/エモーション―活性の都市―」、札幌芸術の森美術館、札幌
2016年 「ジ・アートフェア+プリュスーウルトラ2016」、スパイラル、東京
2017年 「FAbULOUS WALL クスミエリカ展」、FAbULOUS、札幌
2017年 「個展『変転のコリドー』」、ギャラリー門馬、札幌

私自身が体感した“現実”を私自身の手で撮影し、時間も空間も異なる写真を幾層にも重ね合わせ、デジタル処理を施した「デジタルコラージュ」という方法を用いて、衰退・死・破壊から、誕生・再生へと変容する狭間や、夢のように断片化した人々や生物の意識を可視化を試みています。
誰もが目にすることが可能な現実の風景を再構成することで、非現実な世界でありながらも、それがいま我々が生活する日常の延長線上、あるいは平行線上に存在する世界であることを表現できるのではないかと考え、制作しています。

http://kusumierika.com/
https://www.facebook.com/kusumierika

Erika Kusumi
 
1982 Born in Hokkaido
2014 feature exhibition vol.19 “ambivalence” Hokkaido Arts Foundation artspace (Sapporo, Japan)
2016 “Motion – Emotion | Invigorated City” Sapporo Art Museum (Sapporo, Japan)
2016 “the art fair +plus-ultra 2016” Spiral (Tokyo, Japan)
2017 “EXHIBITION OF ERIKAKUSUMI / FAbULOUS WALL” FAbULOUS (Sapporo, Japan)
2017 Solo exhibition “Corridor of Kaleidoscope” (Sapporo, Japan)
 
I take photographs with my own hands of my own “reality,” layering images captured at various times and spaces using a digital treatment method called “digital collage.” I attempt to grasp the momentary shifts from decline, death, and destruction, to birth and regeneration, which are made visible as dream-like fragments of the consciousness of people and living things.
 
By re-composing the actual landscape that everyone can see, I believe I can create an unreal, yet familiar world expressed as a continuous line of extension in our daily lives, or even as our world existing along a parallel line. 

推薦者 / Selector

樋泉 綾子 / Ayako Hiizumi

札幌市芸術文化財団 市民交流プラザ開設準備室 事業担当係長

[推薦者コメント / Comment by Selector]

クスミエリカによる「超現実」の世界は、自らが撮影した写真にデジタル処理を施し、人間や動植物、建築物など「現実」の断片をコラージュすることによって生み出されてきた。画面は一見幻想的でありつつも、精細な描写によってリアリティを与えられ、人工と自然、生と死という対立的なイメージを喚起するモティーフの組み合わせが、生成流転する現実世界のありようを豊かに暗示する。最新の個展では平面作品にとどまらず、インスタレーション的な表現にも挑戦し、表現の可能性を広げている。