Artists

Artists

今村 育子

Ikuko Imamura

Selection-GYM(2F 体育館)Selection-GYM(2F Gymnasium)

わたしは「間(あいだ)」について関心を持っている。

明るい部屋から暗い部屋へ滲みでる光、ドアの隙間から漏れる光、暗い部屋に差し込む一筋の光など、相対する関係の間に発生する光のグラデーションを作品にしている。

光はおのおのの存在に覆い重なる柔らかな現象だ。光のグラデーションは相対するものの間に現れる階調であり、相対する存在が歩み寄るなめらかな階段のように思う。

わたしたちは文化、宗教、性別、年齢など多くの違いを抱え、本質的にお互いを理解することは難しい。その立場にならなければわからないことが多く、それは簡単に想像できることではない。例えば子供を産んではじめて気付くこととして、女性としての不自由さや社会の不寛容さなどがあり、わたしも自身が出産するまで、ぼんやりとしか捉えていなかったことに気付いた。

そもそも誰もが同じ立場になることが出来ないとすれば、どのように見えないものに向き合い、知ることができるのか?わたしの問いはそこにある。

それは隙間や覆われたものから洩れ出る微弱な光のようなもの、ドアの隙間から差し込む光、光源から発生する熱、ガラスの反射など、わずかな光や現象を能動的に知覚すること、双方の間にあるグラデーションを丁寧に観察することがこの世界を捉える手がかりになると考えている。

I have always been interested in “間” (aida): a thing or a phenomenon in between two things.

My work is about the gradation of light which occurs between opposing relationships, such as the light seeping through from a bright room to a dark room, the shafts of light that leak through a gap in the door and the rays of light that shine into a dark room.

Light is a soft phenomenon overlaying each existence. The gradation of light for me is the gradient between opposed things; it seems like a smooth staircase where opposite things come together.

People in general are from different backgrounds— culture, religion, gender and age. Therefore, it is naturally difficult to understand each other. And different points of view are only understood when you occupy the same position as the other. There are a lot of things that you do not know if you are not in the other’s position, making it particularly challenging to imagine. For example, the first time I confronted the inconveniences of being a woman and the intolerance of society towards women was only after I became a mother. I realized that I had only vaguely understood these issues before I gave birth.

If no one can be in the same position as the other, then how could we know and face what we cannot see and access? That is my question.

And the key to understanding this question and this world is to carefully observe and imagine the “aida,” the gradation in between the two; to actively perceive small amounts of light and phenomena such as faint light leaking from gaps and covers, light entering through doors, heat generated from light sources and the reflections on glass.

撮影:南阿沙美

今村 育子

Ikuko Imamura

1978年  北海道生まれ

2022年  RIMOKON、Artothek & Bildersaal und PLATFORM、ミュンヘン(ドイツ)
2022年  ながめのいい場所、札幌大通地下ギャラリー 500m美術館、札幌
2020年  BENIZAKURA ART ANNUAL 2020、紅櫻公園、札幌
2019年  第7回札幌500m美術館賞 入選展、札幌大通地下ギャラリー 500m美術館、札幌
2017年  家族の肖像、本郷新記念札幌彫刻美術館、札幌

1978  Born in Hokkaido

2022  RIMOKON, Artothek & Bildersaal und PLATFORM, Munich(Germany)
2022  A place with a view, Sapporo Odori 500-m Underground Walkway Gallery, Sapporo
2020  BENIZAKURA ART ANNUAL 2020, BENIZAKURA PARK, Sapporo
2019  The exhibition of the 7th Sapporo Odori 500-m Underground Walkway Gallery Awards, Sapporo Odori 500-m Underground Walkway Gallery, Sapporo
2017  The Portraits of Family, Hongo Shin Memorial Museum of Sculpture, Sapporo

https://www.imamuraikuko.com

   

推薦者

Selector

高橋 喜代史

Kiyoshi Takahashi

美術家/一般社団法人PROJECTA ディレクター

Artist / Director PROJECTA of the General Association

[推薦者コメント]

 

暗がりの空間をつくり、光を眺めるインスターションを発表している今村だが、近年は写真作品も精力的に発表している。表現手法は異なるが、光、穴、内と外、グラデーション、反射や映りこみ、母体や身体、ジェンダーなど関心領域は変わらない。水たまりに映るイメージは、観者の見る角度や高さによって見え方が変わるため、世界中に散らばったインスタレーションとも考えられる。鏡や水面などに反射するイメージは、かりそめであり実像から生じる虚像として、主としては認識されないが、今村は虚像と実像を反転または等価に置き、ヒエラルキー体制を中断させ、公平な世界観の構築に挑戦している。